役職 | 理事長 |
診療科 | 脳神経外科・リハビリテーション科 |
卒業大学 | 名古屋市立大学(1962年卒) |
資格 | 医学博士(九州大学) 脳神経外科専門医 脳卒中専門医 リハビリ認定臨床医 スポーツドクター 回復期病棟専従医 |
略歴 所属 |
大分県立病院脳神経外科初代部長 永冨脳神経外科病院開設 日本脳神経外科・脳神経内科学会九州地方会世話人代表 日本臨床脳神経外科学会会長 大分県脳神経外科医会会長 日本ガンマナイフ学会分科会会長 大分県アマチュアボクシング協会副会長・医事委員長 日本アマチュアボクシング協会医事委員 日本アマチュアボクシング協会医事委員会九州ブロック会会長 国際アマチュアボクシング協会医事委員アジア代表 国際アマチュアボクシング協会医事委員会(大阪)会長 国際アマチュアボクシング協会チョドレイ会長杯受賞 国際アマチュアボクシング協会五輪役員(1986年,2000年,2004年) 日本体育協会大分県支部50周年記念会表彰 日本体育協会スポーツドクター20年表彰 名古屋市立大学非常勤講師 名古屋市立大学 同窓会 瑞友会賞受賞 大分大学医学部臨床教授 大分合同新聞文化賞(医療部門)受賞 現 医療法人健裕会永冨脳神経外科病院理事長 現 介護老人保健施設サンテラスながとみ施設長 |
役職 | 病院長 |
診療科 | 脳血管内科 |
卒業大学 | 九州大学(1997年卒) |
資格 | 医学博士(九州大学) 脳卒中専門医 内科認定医 回復期病棟専従医 |
略歴 所属 |
九州大学医学部卒業 九州大学医学部第2内科(現病態機能内科学)入局 国立循環器病センター 内科脳血管部門レジデント 九州大学医学部 病態機能内科 久山町研究室 研究員 国立病院機構九州医療センター 脳血管内科 医師 国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科 医長 永冨脳神経外科病院 病院長 Best Doctors 認定 2016-2017,2020-2021,2022-2023 九州大学医学部病態機能内科 脳循環研究室 大分大学医学部臨床教授 日本脳卒中学会評議員 日本脳卒中協会 大分県支部長 日本脳ドッグ学会評議員 日本脳神経超音波学会理事 日本栓子検出と治療学会評議員 日本臨床脳神経外科学会理事 |
役職 | 副病院長、脳卒中センター長 |
診療科 | 脳神経外科 |
卒業大学 | 北海道大学(1974年卒) |
資格 | 医学博士(九州大学) 脳神経外科専門医 脳卒中専門医 リハビリ認定臨床医 病理解剖資格 |
略歴 所属 |
九州大学病理→脳外科 社会保険審査委員 |
役職 | 副病院長/ガンマナイフセンター長 |
診療科 | 脳神経外科 |
卒業大学 | 九州大学(1991年卒) |
資格 | 医学博士(九州大学大学院) 脳神経外科専門医 脳卒中専門医 |
略歴 | 九州大学医学部脳神経外科 フロリダ大学脳神経外科リサーチフェロー |
コメント | ガンマナイフ治療中心に活動しております。 高齢化にともない、非侵襲治療の重要性は今後、増してくると考えられます。 |
役職 | 脳血管内治療センター長 放射線科部長 |
診療科 | 放射線科 |
卒業大学 | 大分大学(1990年卒) |
資格 | 放射線科専門医 脳血管内治療指導専門医 核医学会専門医 放射線IVR指導医 PET核医学認定医 |
略歴 所属 |
大分大学医学部放射線科 |
コメント | 脳血管内治療(脳カテーテル治療)について、分からないことがあれば、ご相談下さい。 |
役職 | 脳神経外科部長 |
診療科 | 脳神経外科 |
卒業大学 | 大分大学(1984年卒) |
資格 | 医学博士(大分大学) 脳神経外科専門医 |
略歴 | 大分大学医学部脳神経外科 |
コメント | 脳疾患について気になることがあればいつでもどうぞ。健康寿命をみんなで延ばして元気に過ごしましょう。 |
役職 | 脳神経外科部長 |
診療科 | 脳神経外科 |
卒業大学 | 島根大学(1986年卒) |
資格 | 脳神経外科専門医 脳血管内治療専門医 脳卒中専門医 |
略歴 | 大分大学医学部 脳神経外科 健和会大手町病院 脳神経外科部長 |
コメント | 脳卒中はある日突然起こります。 初期治療、初期リハビリが大切です。 気になる症状があれば、お気軽にご相談下さい。 |
診療科 | 脳神経外科 |
卒業大学 | 大分大学(2002年卒) |
資格 | 脳神経外科専門医 脳卒中専門医 脊髄外科学会認定医 神経内視鏡技術認定医 |
略歴 所属 |
大分大学医学部脳神経外科 |
コメント | 丁寧な診察を心がけています。 水頭症、脳卒中後の痙縮や頚椎症に対しての検査や治療も行っていますので、ご相談ください。 |
役職 | 脳神経内科部長 |
診療科 | 脳神経内科 |
卒業大学 | 大分大学(1988年卒) |
資格 | 日本神経学会神経内科専門医 日本内科学会認定内科医 回復期病棟専従医 |
略歴 所属 |
大分大学医学部神経内科 |
コメント | コミュニケーションを大切にしています。 |
役職 | 脳血管内科医長、リハビリテーション部長 |
診療科 | 脳血管内科 |
卒業大学 | 東京医科大学(1997年卒) |
資格 | 医学博士(九州大学) 脳卒中専門医 内科認定医 日本脳神経超音波学会専門医 回復期病棟専従医 |
略歴 所属 |
九州大学医学部病態機能内科 脳循環研究室 |
コメント | 患者さん、ご家族の声に寄り添った医療を心がけています。気になる事、不安なことなど相談下さい。 |
診療科 | 放射線科 |
卒業大学 | 大分大学 (2010年卒) |
資格 | PET核医学認定医 日本医学放射線科学会 日本IVR学会 日本脳神経血管治療学会 日本核医学会 |
略歴 所属 |
大分大学医学部放射線科 |
コメント | 患者さんとそのご家族にも目を向けた医療を心がけるようにしております。 |
役職 | 眼科部長 |
診療科 | 眼科 |
卒業大学 | 聖マリアンナ医科大学(1992年卒) |
資格 | 眼科専門医 |
略歴 | 九州大学医学部眼科 大分大学医学部眼科 |
コメント | 脳疾患と眼科疾患は密接な関係があります。神経眼科診察、脳疾患後の視野変化等、かかりつけ眼科と連携して社会復帰に向けたアドバイスをしております。 |